株式会社パーソナルクレド舎

セミナー&liveセッション

リザスト (380 × 640 px) (1280 x 680 px) (2)

最新日程はメルマガからお知らせいたします。

 

受講者の声

・いろんなことが腑に落ちて、悩みが悩みでなくなるような感じがして、見える世界が変わりました。

・「謎が解ける」という感覚を味わいました。

・超具体的に明日から日常生活で実践できるお話しもたくさんきけてよかったです。

・ノートが終わってしまうんじゃないかと心配になるくらいメモを取った講座は久しぶりでした。

(抜粋)

より詳しいご感想はこちら

 

【こんな想いの方におすすめします】

・人生の目的を果たしたい

・突き動かされて生きていきたい

・無理の多い毎日を見直し、自然体で社会に貢献しながら生きていきたい

・目に見えないものに興味や関心はあるものの、妄信的になるのは違和感がある

・自分らしく生きたい、その個性を生かして生きていきたい。

・せっかくの人生、本当にやりたいことをして生きていきたい

・お金や人気ではなく、心から充実した人生にしたい

 

【おすすめできないのはこんな方】

・人に何かを指摘されたくない、私は悪くないという考えの方

・講座に参加するだけで何かしてもらえると思っている依存的な方

・努力しないで成功したい方

・一攫千金や、キラキラな毎日を夢見ている方

・教祖のようなスピリチュアルリーダーに盲目的に依存するタイプの方

勝利の女神に、えこひいきしてもらう秘訣(長いよ!)

勝利の女神に、えこひいきしてもらう秘訣(長いよ!)

こんにちは冨永のむ子です。

 

 

中学二年生の次男のサッカーの大会、

 

崖っぷちからはいあがったってブログに書きました。

 

詳細ははぶきますが、

 

対戦相手と、息子の学校の二校が実は、
市内大会の決勝戦、常連校だったのです。

 

が・・両校ともまさかの黒星で、

 

 

敗者復活枠で、
上の大会への残り一枚の切符を賭けて
戦うことになりました。

 

対戦相手のチームには
決勝戦で負け続けていたので、
苦手意識マックス!

 

引退がかかっている3年生は、
超プレッシャーだったはず。

 

 

 

県大会目指してがんばってきたのに

まさかの市大会敗退かも・・・と、
次男も途方にくれていました。

 

 

 

先に点をとられると、
ガタガタと崩れてしまいがちで・・

 

案の定、先制点をゆるし、

終わった・・・というムードになったのですが、

 

 

試合の流れが、
途中から明らかに変わった。

 

 

その後、追加点を取られた!と思いきや、
オフサイドでノーゴール。

 

相手チームは

ばんばんシュートを打つんだけど、
ことごとく入らず・・・、

 

試合終了直前に同点ゴール!

 

延長を経て、PKで5-4で勝利をもぎ取りました。

 

 

 

目に見えて流れが変わったので、

「ああ、絶対勝つな・・」と思いつつ、

 

そんなの気のせいかも、と、

負けた時にがっかりしないようにしたり、

 

感情が上がったり下がったりで忙しかった母でした。

 

 

私が途中から絶対勝つな、と思ったのは

 

私が、サイキックの預言者だから・・・

 

・・・ではなくー笑

 

誰もがわかるくらいあからさまに、
勝利の女神の味方っぷりがすごかったからです。

 

 

こんなにあからさまなの?

 

神様えこひいきじゃね?

 

って思うくらいで・・・

でも、そういうことってありますよね。

で、できればあなたもそうしたいでしょ?

 

 

そうだとしたら、長いけど続きを読んでね。

 

 

女神がえこひいきしてくれたのは

 

監督がよかったから!でした。

 

 

 

どうよかったかですがね・・

 

 

相手チームの監督は、

 

息子いわく、

技術指導や戦略のアドバイスもうまいそう。

(その他のことは知らない)

 

遠目で見ていて威圧感ある強そうな感じ。

 

 

息子のチームの監督は

戦術はあるけど、説明がわかりにくい

話が長い、試合などの連絡がいつも遅い・・・

 

手違いも多い・・。

 

と、どちらかというと

どんくさいサッカー好きなおじさん、という感じ。
(ひどいね)

 

 

普通なら、
スマートな人をえこひいきしそうじゃないですか?

 

 

 

でもね、 

勝利の女神はほほえんでしまったんですよね。

 

 

だって試合に向き合う態度(あり方)が全然違うんだもの。

 

 

 

相手チームの監督は、
崖っぷちに追い詰められた選手たちを
自ら崖から突き落とすかのように、
罵倒と愚弄しかしていませんでした。

 

 

 

感情的な言葉を投げつけているだけ、

生徒たちは萎縮して、しんどそうでした。

 

 

 

秋と春の大会を制したチームが、
敗者復活戦なんて
監督としてのプライドがゆるさなかったんでしょうかね・・。

 

【自分のことしか考えてないオーラ】放ちまくりでした。

 

 

負けて一番つらいのは
これで引退の3年生のはずなのにね・・・。

 

 

一方で、
息子のチームの監督は、
愚直でひたむきに
全力で子どもたちを応援してくださいました。

 

 

サッカーおたくだから、
ふだんは、かなり細かくゲームメイクします。

試合中なのに
説明が長くて聞いてないよー、
くらいな感じが、これまたどんくさいんだけど、

 

でもね、この試合の時は違った!

 

ひたすら励ましの声!

 

 

「いい流れだぞ!」

「ここで頑張ろう!」

「落ち着いて!」

 

叱り飛ばす場面もあったけれど、

当然、戦術面のみ、

 

「そこでトップが前に出なきゃ!!」とか、

「あそこはラインあげなきゃダメだぞ!」とか。

 

 

とにかく、

「この子たちを何がなんでも勝たせたい!」

という想いがひしひしと伝わってきました。

 

 

なぜそうなったかというとね、

 

多分先生は
自分でこの試合を背負ってくれたからだと思います。

 

 

前日に大敗を喫した時、
私たち保護者に向かって、

 

 

「生徒たちはよく頑張ったんですが、
私の作戦ミスです。
ほんとに申し訳ありません」

 

 

と、深々と頭を下げたんです。先生。

 

 

そうやって大敗した事実を、
自分が丸ごと引き受けた上で、
翌日の敗者復活戦にのぞむにあたり、

 

自分ができること
=子どもたちを盛り上げること。

 

に徹した。

 

人事を尽くして天命を待つって
こういうことですね。

 

 

 

そんな先生のエネルギーは
確実に子どもたちに伝わったし、
そして天にも届いたんでしょうね。

 

 

 

先制されたら
がたがたと崩れるのが常なのに、

 

ものすごく集中していて、
動きも前日とは別人のようで。

 

 

 

夢中で応援しながら、
こんなに全力出して負けるなら

それは仕方ないと思えたくらいでした。

 

でもだからこそ結果もついてきた!

 

 

終わった後、先生が保護者に向かって、

子どもたち頑張りました。

応援側にまわった3年生も
ほんとによくやってくれたんです!

と、嬉しそうで、

 

先生が勝利の女神を引き寄せてくれたんですよ

と感謝しかありませんでした。

 

 

 

と・・・

ただの親バカ記事みたいですかね。

 

でもね、ここに、

天から応援される秘訣がここにつまってるんです。


だから本当の本題はここからなのよ、
いつもながら長くてごめんなさいね。

 

 

本題の・・

勝利の女神にほほえんでもらう秘訣は 

もうお分かりですね。

「引き受ける」こと。

 

 

これすなわち、

天から応援される最大の秘訣でもあります。

 

 

今回の勝利は、

先生が、負けの事実を受け容れ、
引き受けたおかげ。

 

「勝ったらなんとでも言える」という説もありますが・・

でも長い人生では、結果よりプロセスですから。

 

 

もちろん結果も大事だけども、

試合中に、
子どもたちほんとに生き生きと全力を尽くしたので、

 

負けても、精いっぱいやれた、と思えたと思うんですね。
(もちろん悔しくて大泣きだろうけど)

 

 

でも、
恐らく、相手側の先生は、

負けること、や、
敗者復活戦に出ることが、
受け容れられなかったんでしょうね。

 

 

 

こんなはずじゃないんだよ。

なんで俺のチームが・・、

お前たちのせいで、俺の名誉は台無しだよ、

なんとかしろよ・・・俺は悪くないよ・・・みたいな。

 

 

そのプライド。
人のせいにしまくるオーラは当然、
選手たちに伝わりますよね。

自分の中の、
すごい部分だけで乗り切りたかったんでしょうね。

 

 

この、

「自分は悪くない」
「自分は可哀そうだ」

 

というスタンスこそが

負のループを生み出す地上最大の呪いですから・・。

 

 

うまくいかない状況になっても、

絶対に、自分は可哀そうだ、

○○のせいだ、

としないことをおすすめします!

 

 

自分がすべてを引き受けたら、

人生はいかようでも創造可能になりますから。

 

ダメな自分も、自分の一部だよ!

 

 

激動の時代、
ほんとに毎日色んなことがありますよね。

 

 

必ずしも何もかも思い通りになるとは限らないから、

それらすべてを引き受けて、

言い訳せずに、

今の自分でできることを、

精いっぱいしていきたいですね。

 

 

そうしたら、
必ず運命の神様は応援してくれますからね。

 

超長くってごめんなさい。

 

お読みくださってありがとうございます。

 

感謝をこめて

 

冨永のむ子

心の根っこをはぐくむ ココロネ保育園

ココロネ保育園

 WEBサイト http://cocoronehoikuen.com/

園長 いわながあきこさんのブログ 

 

主なサポート内容

・天命の明確化、言語化(パーソナルクレドとして)

・天命に基づいた事業の在り方の明確化 コンセプトメイキング

・ホームページのコンテンツ監修・表現ディレクション

・組織人事制度や、人材育成に関するアドバイス

・保育士さんの育成やマネジメントに関するアドバイス

保育園の新規設立に園長という立場で関わることになった、いわながあきこさん。

保育士としてさまざまな保育の現場にかかわる中で、ご自身の中に芽生えた理想の保育の実現にむけて、熊本県からはるばる江ノ島まで毎月、通ってくださいました。

 

彼女の中に芽生えた想いの一つは、「わたしのままでいて大丈夫」と思える保育。

 

スクリーンショット 2022-07-20 15.47.45

 

一人一人が、ありのままの自分でいいんだ、そんな気持ちが心の根っこにあれば、人生の荒波を乗り越えることも楽しめるたくましい人になれるはず。

彼女自身が、流産や大病など、さまざまな荒波を乗り越えてきた当人、彼女の心の奥から湧き上がってきたコンセプトでした。

理想の保育の実現のためには、子どもたちを育てる保育士が保育士ひとりひとりがまずはわたしのままでいて大丈夫、と思える場を作ることが大切だ、そう気付かれました。

小さな命の心や体を初期の段階で育んでいく保育のお仕事は、非常に重要でやりがいがある一方で、現場は肉体的にも精神的にハードで、保育の理想を追い求める方ほど壁にぶち当たり愕然とする現状だそう。

園長の経験も含めて、保育の現場に長くかかわってきたあきこさん、理想を理想で終わらせないためには、実態としっかりとむきあい、問題点や課題をひとつひとつ洗い出していきました。

人事制度、スタッフ間のコミュニケーションを深める施策・・・、行事や日常の遊びの在り方、などすべてにおいて【わたしのままでいて大丈夫】というコンセプトに沿った園を実現するために、園長の自分だけですべて行うのではなく、スタッフを巻き込み、ミーティングを重ねながら、試行錯誤されていくことに。

 

江ノ島で開催する起業塾に熊本から通ってくださっていた期間、講座のある日は、園のスタッフにそのことを伝え現場を一任、それによって人に仕事を任せることも学べたようです。そして学んだ内容や決めたことなどは、スタッフに共有。

園が立ち上がるまでの間に、スタッフ全員が集まる会議を何度も開催され園の創立にこぎつけました。

スタッフ全員が集まる会議と簡単に書きましたが、実はそれは並大抵のことではありません。なぜなら、保育園にかかわるスタッフは全員が正職員ではないからです。

アルバイトや契約の方、雇用形態も仕事のモチベーションも、保育観も、立場も、それぞれに全く違うスタッフひとりひとりが「わたしのままでいて大丈夫」と感じられること。

その理念に全員が共感できること。

それがココロネ保育園の理念を実現するために、欠かせないこと。そう強く感じたあきこさん。

園は無事設立にこぎつけましたが、理想の保育の現場が一朝一夕に実現するはずはありません。

ただでさえ忙しい保育の現場に、コロナ禍も加わり、猫の手もかりたい激務が続く・・・心や体が悲鳴をあげそうな中でも、それでも笑顔を忘れずに、あっこ園長のチャレンジは続いています。

 

SNSを通して、日々のチャレンジの様子を垣間見ることができます。

保育士さんなど、子どもの教育にかかわる方、ココロネ保育園の取り組みや発信は、とても参考になるはずですので、よかったら覗いてみてくださいね。

園長 いわながあきこさんのブログ

ココロネ保育園のFBページ

ココロネ保育園のインスタグラム

 

 

あっこちゃん こと、いわながあきこさんの起業塾へのご感想はこちら